春から夏にかけて大量に生えてくる雑草
スギナ
なんの役にも立たないのに異様な繁殖力で増えてくる
抜いても抜いてもキリがない
除草剤かけたろか!?
と、思っていた時期が
僕にもありました
お茶に
しましょう。
スポンサーリンク
スギナ茶
検索してみるとかなり出てきます
薬草として活用するとかなりの効能があるようで
(妊娠中、授乳期は控えたほうがいいようです)
ブログでもYouTubeでも結構やってる人がいますね
スギナ、よもぎ、ラベンダーをブレンドして
洋風なお茶にしても美味しいだとか。
ほんまかいな。
実際に作ってみた
現在8月なので初夏の頃よりはスギナが少なくなっていますが
庭にまだあったので地上部分を取ってきました

入念に水洗いしました


真緑から少し黄色がかるくらいまで
煎りました

急須にお湯を入れて4,5分放置
完成…!
写真は暗くてわかりづらいですが
かなり薄い色です
飲んでみた
おそるおそる一口
…
オエッ
にがああああああああああ
とはならず。
薄めの抹茶でした
絶対まずいやんって覚悟を決めてましたが
苦みも臭みもクセも無い
むしろ美味しい
無料のお茶っ葉ゲット
私は後悔している
もっと早く知りたかった
無料でこんな身近にあって効能も良いものがあるなんて
天日干しで乾燥させれば
1年は保存がきくらしいので
来年は刈ったスギナを保存してお茶にしていきたいと思います
まさかあんなに憎かったスギナが
普通に飲めるお茶になるとは…
笑っちゃうわ。
マジ草。
スポンサーリンク