前回、土作りを始めた庭の主ワタリ
そのかたわら、庭に金柑を植えていたのです

新築建売の庭に植え、どう成長し、どう食したのか紹介します
大実金柑
購入し、植えたのは12月9日
近所のホームセンターで購入しました
大実金柑という種類の金柑です
その名のとおり大きな実になる特徴があります
野菜・果樹用の土と肥料も一緒に買いました

金柑の本来の収穫時期は2~3月ですが
もうすぐ採れるんじゃね?と思うくらい色づいた実もあります
約10日後

緑だった実にも黄色がかってきました
収穫頃になると鳥が熟した実を食べにくるそうで
まさにチキンレースが始まるそうです(キリッ)
2月~3月なのでまだまだこれからですね

安心していた矢先につつかれました
やられた…!
それ以降というもの
朝、鳥のさえずりが聞こえると荒らされているのではないかと見に行ってしまう…
まあ広い心で見守りましょう
(焼き鳥にしてくれるわ)
1月中旬

並行して土作りをした際に米ぬかを貰ってきたので
肥料がわりに周りに撒きました
雨が降ると土に浸透していき土の栄養になるようです
1月下旬 お試し収穫
全体的に黄色くなってきました
中にはもうほぼオレンジで食べられそうな実もあったので
3つ収穫してみました(写真撮り忘れ)
1つはそのまま皮だけ食べ
残り2つは調理することにしました
皮、うまし。
ブランドのきんかんたまたまに比べたら甘さは弱いですが
普通に食べられる美味しさでした
ただ、皮より深い所まで噛んでしまうと
悶絶する酸っぱさでした
料理編
2つだけの量で金柑ジャムを作ることにしました
用意するものは
・水
・砂糖
・はちみつ(お好みで)
ざっくり作り方を紹介すると
種抜いて切り刻んで湯がいて砂糖混ぜてドロドロにする
ってかんじです(適当)
こんなかんじ

砂糖は少なめにしました
気持ち酸っぱさと苦みがありますが
気になるほどではなかったです
砂糖の力でかき消せそうです
まとめ
庭で金柑育てて食べてみましたが…
全然イケますやん
日当たり良好な所ではないので心配していましたが
すくすく育ってます
怖いのは鳥くらいですかね
今は植えたばかりで高さが50㎝くらいですが
毎年伸びていって実の数も増えていけばウハウハですね
楽しみすぎる…!
