こんにちは、ワタリです
今回はおすすめのエモい曲を紹介していきます
※2019年8/14 5選→10選に更新
そもそも「エモい」って?
「エモい」は、英語の「emotional(エモーショナル)」を由来とした、
「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動き」
などを意味する日本語の形容詞。 感情が揺さぶられたときや、
気持ちをストレートに表現できないとき、「哀愁を帯びた様」などに用いられる。
また、現代若者に使われる用語である。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この曲マジエモいわあ
この写真エモくない?
きっとそんな会話をよく耳にするだろう
(僕は聞いたことないが)
そんな意味の分からん言葉使ってけしからん!
これだから最近の若者は!
とか言う原始人よ
大昔にも「ナウい」とか「チョベリバ」とかいう
クソみたいな言葉を使っていた世代がいたことを忘れるな
時代はめぐりめぐるのさ
ついてこい
ついてこれないなら昔の思い出の中で眠るがいい
…
本題へ戻ろう
今回はそんなおすすめのエモい曲を紹介していくよ☆
チェケラ!
目次
今日までそして明日から/吉田拓郎
これぞ人生を歌った曲!
映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」でも使用されました
「生きてきました」ではなく「生きてみました」なのも、道を自分で選んでいるというか、挑戦をしてきたことが伝わりますよね
誰かの力をかりて、誰かにしがみついて、時には誰かをあざ笑って、時には誰かに脅かされて、時には裏切られて
いろんなことがある人生を飾らずに歌っています
そして明日からもこうして生きていく
学校や仕事に区切りをつけたり、新しいスタートをするとき
この曲が沁みるんじゃないでしょうか
願い/Fayray
単純に聴けば恋愛ソング
しかし、fayrayの影のある歌声とピアノ、歌詞が深みを与えています
これまで傷ついてきた過去や繰り返してきた小さな嘘
それらを振り払って「君」と永遠を誓う
「もう何もいらないよ。君がいるなら」と依存的にも思えるほどの愛
大サビの盛り上がりは圧巻です
個人的に思った事ですがドラマにもなった「銭ゲバ」の茜にピッタリな歌だと思っています
以前YouTubeに銭ゲバの茜のMADがあって号泣ものだったのですが…
銭ゲバを観た人は茜をイメージしながら聴くことをオススメします
僕たちの失敗/森田童子
テレビでも悲しい、切ない場面によく使われていますね
こんなに静かに心をえぐってくる歌ある?
陰鬱でアンニュイな歌い方と切ない歌詞で襲いかかってくる
「君のやさしさにうもれていたぼく」「だめになったぼく」
仕事や学校、うまくいかなくて辞めた時
この歌を聴いたら効果抜群だと思う
もはや聴かない方がいい
私生活/東京事変
東京事変含め椎名林檎の曲の中でもかなりエモいです
大好きな「あなた」、尊敬する「あなた」がいる僕
コンパスよ。この生きにくい時代で僕を導いてほしい
でも地図がわかっても「あなた」の方へ行くのかな
先を進んでる「あなた」に追いつきたい
「あなた」がいるからきっと僕は生きていける
そんな生き方を歌った曲に感じました
切なく力強い「行かないで」にしびれました
悪く捉えたら依存だけど。でもそれが道しるべになるなら構わない
みず/ひいらぎ
今はもう解散していて活動していない2人組女性フォークデュオの代表曲です
若者向けの歌で、ひねりのないストレートな歌詞が印象的です
ストレートすぎてグッサグッサ刺さるんですけどね
何かに悩んでいる時、無理に頑張らなくてもいい
その泪は君を認めてくれる
そんなことを言われている気がして報われる感じがするはずです
美しい棘/GLIM SPANKY
刑事ドラマ「警視庁・捜査一課長」やワンピースFILM GOLDの主題歌で少しは認知されているだろうGLIM SPANKY
このバンド自体、ノスタルジックでエモい曲が多い印象ですが
中でもエモエモのエモな曲がこちら
教室を抜け出して見上げた空はどんな青よりも鮮やかで
じゃあまた明日ねって言えること それだけでほら全部 暖かいこと
傷つきながらもいろんな事を知り成長していく少女を歌った曲
YouTubeのコメント欄を見るとおっさんにも突き刺さりまくっています

からっぽ/片平里菜
聴けばわかる、お部屋探し(minimini)のCM曲
静かなアコギから入り囁くような弱弱しい声で歌っていき
徐々に想いが強くなるにつれ曲自体も力強くなっていく曲調
上京してなかなか結果が出ず頼れるのはあなたしかいない
この街にひとりでいたくない
厳しい現実で擦り減っていく自分を歌った切ない曲
アストロノーツ/椎名もた
自ら命を絶つという重いテーマ
作曲者も若くして旅立っていて、歌詞の重みがかなり来ます
「もしも」という言葉がたくさん使われていて
いろんな選択や結末を考えに考えた彼は
最後は目をつむって、耳をふさいで、自分だけになって歩き出しました
歌ってみた動画がたくさんあるのですが
個人的にはれをるさんが一番聴きやすかったです
スケアクロウ/the pillows
これまた知名度はそんなに無いけど個性的でノスタルジックなサウンドが多いバンド
この曲は仲間への想いを歌った曲
神様よりキミを信じる
ふさわしい音楽が 小さくても消えそうでも 聴こえるだろう
力強いバンドサウンドですがどこか哀愁を感じるサウンドです
僕の歌とあなたの歌/19
今はもう解散している青春フォークデュオ19(ジューク)
この曲はエモの化身、岩瀬敬吾が作詞作曲した曲です
メトロノームの音をバックに静かに流れるような曲調
歌詞は短く憂鬱な感じが伝わる哀愁のある曲
19には珍しい静かで暗めな感じがとても引き込まれます
以上、ワタリがオススメするエモい曲10選でした
