前回,転職先の内定を見事に勝ち取った転職葛藤斎ワタリ
あとは引継ぎ作業と
あわよくば職場に一矢報いたい野望が少々

忙しいラストスパート
引継ぎの作業が地味に大変でした
担当患者の症状や行っている治療などをまとめるわけですが
基本残業できない職場なので空いてる時間にパソコン使わせてもらって書類作るか
家でやるかでした
まあ、ほぼ家でやりましたけど
別件でとてつもないクレイジークレーマーを相手にしていたということもあり
2月~3月はあっという間でした
陰口が多いとか、衛生管理がしっかりしてないとか
不満がたくさんあったので辞め際にそれを伝えて困らせてやろうとか思ってましたけど
全然そんな余裕はなかったです
バレンタイン制度も廃止にさせてやろうと思ってましたけど
全然そんな余裕なかったです
というわけで
特に一矢報いることもなく
サラッと退職しました
3年間続けて
よくいわれる
「3年は続けなさい」的な事と
履歴書の見栄えを考慮して3年間辞めずに頑張ってきました
3年は続けなさいを唱える人は転職経験がない
人件費の元を取れるのが3年だからそのマインドを広めている
というような説をいろいろ聞きますが
僕も3年は続けなくていい派の考えです
しかし採用担当は古い考えを持ってる人が少なからずいると思うので
少しでも有利になる、印象がよくなるなら。ってかんじです
3年という年月を無駄にした感はありますが
副業ができたり家を買ったりできたのも3年続けた職場のおかげでもあると思ってます
4月から
今は春休み(有給消化)でゲーム廃人になってるわけですが
4月からいよいよ新しい職場(デイサービス)です
高齢者施設でね
免疫力の弱い高齢者たちと閉鎖的空間で半日過ごすわけですけど
マッサージとか筋トレとで濃厚接触するわけですけど
…
4月から働けるのだろうか?(コロナ)